Point 7. 家具って、何種類くらい見ればOKなの?
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
採寸まで済んだら、ここで家具屋さんにGO!
ちょっと面倒そうに感じたかもしれませんが
実際にやってみると「急がば回れ」。
具体的な条件もなく、ただ「何かいい家具ないかなぁ?」と
歩き回るのに比べて、圧倒的にスムーズです。
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
採寸まで済んだら、ここで家具屋さんにGO!
ちょっと面倒そうに感じたかもしれませんが
実際にやってみると「急がば回れ」。
具体的な条件もなく、ただ「何かいい家具ないかなぁ?」と
歩き回るのに比べて、圧倒的にスムーズです。
行く前に少し時間を使うか
それとも行ってから歩き回って
もっと多くの時間を使って迷うか。
どちらが賢いやり方かは…、わかりますよね。
そしてお店に行ったら、商品をブラブラ見て回るのはそこそこにして
カタログを見せてもらいましょう。
家具の種類は5万とも10万とも言われています。
実物をすべてしっかり見るのは、不可能なこと。
まずは、アイテムを絞り込みましょう。
カタログなら数百種類の家具の比較検討も素早くできます。
条件と照らし合わせて、2~3種類の候補が選びだせれば、上出来です。
スタイリクスでは、150種類以上のカタログを自由にご覧いただけます。
コーディネーターと一緒にじっくり選び出すこともできますので、ぜひご利用ください。