PROFILE
カーテンアドバイザーを経験後、お部屋全体のコーディネーターへの転向のためスタイリクスへ。前職での窓周り装飾の技術を活かし、さらに小物のスタイリングまで含めた、きめ細やかなコーディネートが魅力。オンラインショップの店長を兼務、マスメディアへの出演の他、社外での講演、研修講師と幅広く活躍。
資格
・インテリアコーディネーター (登録番号:120850A)
TV・メディア出演
・「7スタLIVE」 テレビ東京
・「林先生が驚く初耳学!」 TBS
・「インテリアビジネスニュース No.709」 有限会社インテリア情報企画
取材・企画協力
・「モーニングバード」 テレビ朝日
・「情報7daysニュースキャスター」 TBS
・「家族の新常識」 BS11
・「暮らしのガイド-Trend&Topics-」 iコンシェル
・ライフスタイルマガジン RENOSTA(リノスタ)
・CHANTO[ちゃんと] ほか
講師
・「AGCが考える2025年のまちのリノベーション展」 セミナー
・スタイリクス主催 インテリアセミナー
・ベルメゾンデイズ堀江店(千趣会) オープニングスタッフ研修講師
メッセージ
スタイリング雑貨まで含めた丁寧なご提案で。暮らしやすくて、落ち着ける「我が家」をお客様と一緒に、形にします。
PROFILE
カーテンアドバイザーを経験後、お部屋全体のコーディネーターへの転向のためスタイリクスへ。前職での窓周り装飾の技術を活かし、さらに小物のスタイリングまで含めた、きめ細やかなコーディネートが魅力。オンラインショップの店長を兼務、マスメディアへの出演の他、社外での講演、研修講師と幅広く活躍。
資格
インテリアコーディネーター (登録番号:120850A)
TV・メディア出演
「7スタLIVE」 テレビ東京
「林先生が驚く初耳学!」 TBS
「インテリアビジネスニュース No.709」 有限会社インテリア情報企画
取材・企画協力
「モーニングバード」 テレビ朝日
「情報7daysニュースキャスター」 TBS
「家族の新常識」 BS11
「暮らしのガイド-Trend&Topics-」 iコンシェル
ライフスタイルマガジン RENOSTA(リノスタ)
CHANTO[ちゃんと] ほか
講師
「AGCが考える2025年のまちのリノベーション展」 セミナー
スタイリクス主催 インテリアセミナー
ベルメゾンデイズ堀江店(千趣会) オープニングスタッフ研修講師
メッセージ
インテリアのスタイルを整えることはもちろん、暮らしやすくて、落ち着ける場所になるように。お部屋ではどんな時間を過ごすのか、どんなくつろぎ方をされるのか、お客様のライフスタイルをじっくりお伺いします。せっかく家具を揃える機会ですから、クッションやウォールアート、インテリアグリーンなど、スタイリング雑貨まで、出来る限り、合わせてご提案して。そういったアクセントまで含めて、お客様にとっての、一番落ち着く「わが家」を一緒に形にするお手伝いをしています。
COORDINATE STYLE ~実例の中から
「仕事もはかどるくつろぎの空間」(K様邸)ご自宅を居心地のいい、仕事もはかどる場所にしたい、また、会社の部下を招いて、お酒を振る舞えるようなお部屋にしたい、とリクエストをいただきました。落ち着いた配色をベースに、ビビッドなアクセントを効かせて、仕事もはかどるお洒落な空間が完成しました。
「お気に入り」に「冒険」のスパイスを
ご相談をお伺いしてお客様の「お気に入り」が見えてきたら、ほんの少しだけ、そこから踏み出した色やアイテムをご提案するようにしています。あまり遠くまで思い切った冒険をしてしまうと、お好みに合わずに、毎日の生活の中では疲れてしまいます。心がけているのは、ほんの一歩の「冒険」をプラスすること。「自分では選べなかった。思い切ってよかった。」と喜んでいただけると、ご相談に来ていただいた甲斐があったな、と私も嬉しいですね。

お客様の「暮らし」を、映像で思い描く
ご相談をいただくからには、プロがコーディネートしただけのデザイン性は当然求められますが、同時に「暮らしやすさ」も重要です。全く同じ間取りで、家族構成のお客様であっても、暮らしの中で、お仕事を重視するのか、くつろぎを重視するのか、お食事を重視するのか、それはお客様によって異なります。お客様が、何を大切に思って、どこでどう過ごすのか、映像として思い描けるくらいまで、深く理解することを心がけています。そうする中で、収納や、家具のお手入れなど、使い勝手の面も考慮したご提案をしています。

ご予算配分に、メリハリをつけて
すべてが高級すぎては、日々の生活で気を遣ってしまいますし、逆に、すべてがお手頃価格では、チープな印象になって愛着が持てません。暮らしの中で重視するポイントにはご予算をかけて、そうでないところはセーブ、というように、お客様の価値観に合わせて、ご予算配分にメリハリをつけたご提案をすることが多いですね。例えば、インテリアの主役になるソファだけは良い物にしたいとか、睡眠が重要だからベッドを重視したいとか。そうすることで、全部高級品で揃えなくても、愛着の持てるお部屋になると考えています。
