暗くなりすぎないナチュラルシック

アイテム別価格を表示する
3Pソファ283,140円
グリーン25,300円
ダイニングチェア15,180円
ダイニングテーブル86,900円
リビングテーブル36,300円
天井照明37,620円
統一感のある部屋にするには
ご夫婦とお子様2人の4人家族が住まわれる、リビングダイニングのインテリアをご相談いただきました。
リノベーションを行う戸建てで、内装に合わせた統一感ある部屋にしたいとのご要望。
既に床や建具をこだわってお選びいただいていたため、せっかくの木の温もりある素材感や色味をつぶしてしまわないよう家具もなるべく近いお色味で選定いただくことになりました。
お部屋のテーマによっては、あえて色味を変えて雰囲気を楽しんでいただくこともありますので「モダンでスタイリッシュ」に仕上げたいか「色数を増やしてカジュアル」なお部屋にするか全体的なイメージを固めてから家具を探し始めると迷うことも少なく、選んでいくことができます。
ダークなカラーの取り入れ方
リビングダイニングでご家族が一番長く過ごすソファは、お子様が小さく汚しそうなことと、ペットの毛が気になるので「濃い色味を取り入れたい」とご要望をいただきました。
ダークブラウンで整えた家具にプラスして、濃い色の張地を使用したソファを設置すると重厚感のある暗めのお部屋に仕上がります。
せっかく家族が集まるリビングダイニングなのにダーク系の色で整えるとお部屋が暗すぎる、、、としっくりこないことも。
その時には、ラグやカーテン、クッションなどの色使いがポイントになります。
彩度(色の鮮やかさの度合い)は揃えたまま、明度(色の明るさの度合い)を上げていくと統一感を崩さずに色を変えていくことができます。
今回のお部屋では、ラグにダークブラウンと同じ系統のベージュ色とカーテンにソファ張地で使用したブラックと同じ系統のライトグレー色を使用しました。

全体的な家具の配置は、間取りによっておおよそ決まってきます。
例えば、リビングセットの場合
テレビコンセントの位置によって、テレビボードの置ける位置が決まり、テレビボードの正面にソファが置かれます。
他には、ダイニングセットはキッチンの近くに設置すると、お部屋内での移動がしやすくなるなど、、
スタイリクスでは、住まわれるお部屋が決まったお客様がご来店されますが、もし、間取りを決める前でしたら、使いたい家具や理想のお部屋の過ごし方に沿って間取りを検討することも快適なお部屋作りの一歩となるでしょう。