家具インテリア STYLICS
レンタルもできるインテリアコーディネートショップ

お部屋に馴染むナチュラルシックインテリア

お部屋に馴染むナチュラルシックインテリア

アイテム別価格を表示する 

  • 2Pソファ220,000円

  • キャビネット161,700円

  • サイドテーブル66,000円

  • ダイニングチェア22,000円

  • ダイニングテーブル110,000円

  • デスク59,290円

  • デスクチェア61,600円

  • テレビボード195,800円

  • ワゴン40,480円

内装とのコントラストは控えめに

マンションのご購入を機にご来店いただいたファミリーのお客様から、「今持っているナチュラル色の家具が内装と合っていないため家具を一新したい!」というご要望を頂きました。

優先したいのは「内装に馴染む」こと。そして「すっきり」していること。

お部屋の床や建具にはウォールナットが使用されており、ナチュラル色の家具と合わせると確かに少し浮いてしまう印象。
そこで、家具に使う木材は全てウォールナット材に統一しました。
家具の色を内装にできる限り合わせ、コントラストを控えめにすることで「内装に馴染む」インテリアになります。

また、家具の形や、木材部分以外の色使いで軽やかさを出すことで「すっきり」したインテリアになります。
そのため今回は、ウォールナットとオフホワイトの組み合わせのデスクを選んだり、ソファ・チェアの座面をアイボリー系で揃え、家具の形も細身のものを選びました。

勉強スペースもリビングの一部に

お子様の勉強スペースもリビングに設けたいということで、リビングと隣接した奥のお部屋を勉強スペースにすることに。
仕切りのドアを全て開けると、リビングとつながりとても開放的な空間になります。

ただここで気を付けたいのは、リビング側との統一感。

お子様用の勉強机はナチュラル色が多いですが、ナチュラル色を入れてしまうと途端に統一感が薄れてしまいます。

そこで、大人用のシンプルなデスクをご提案。天板にウォールナット色・脚にホワイトを選び、リビングで使われている色と揃えることで違和感のない空間に。

また、お子様が成長されたら机を離して使えるようにと、机周りの収納は配置が変わっても対応しやすいキャスター付のサイドワゴンでご提案しました。

お部屋に馴染むナチュラルシックインテリア

とにかくすっきりさせたいとのことで、当初はソファを置かないことも考えていらっしゃいました。ただ、ソファを置かないとお部屋が広い分とても寂しい印象になってしまいます。

そこでできるだけ開放感は失わないよう、お部屋の奥側にのみ肘がある片肘タイプで、背が低めのソファでご提案さしあげました。

そうすることで、開放感を失わずにバランスのとれたインテリアになりました。

このお部屋に似合う家具

このお部屋でコーディネートされた雑貨

レンタルした場合のプランはこちら

レンタルプランへ