ハイパイプのリビングボードはどうなんでしょう?
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
今回のご質問は、リビングボード(TVボード)に関してです。
最近は薄型テレビも大型化してきて、ホームシアターを目指す方も増えています。
それに伴って、リビングボードも素敵なものを・・・と考える方も多くなっていますね。
せっかくプラズマディスプレイに何十万もかけたのに1万円のテレビ台の上じゃ、それこそ“台無し”ですもんね。
おあとがよろしいようで・・(^^ゞ
【質問】大阪府:ほのさんより
こんにちは。はじめて質問させていただきます。
TVボードに関してなんですが・・・
主人が音楽好きでかなりMDやCDがあります。
はじめはロータイプで探していたのですが、オーディオ等を含め収まりきらないことが判明しました。
できるだけ同じところに収納したいらしく、結局高さが2m、幅が186cm(チェリー色)のものを候補に上げています。
とりあえずリビングダイニングの広さは4500×8500(22帖くらい??)
と設計図には書いてあります。
4500の壁に沿って置こうと思っています。
(両端には扉と階段がつくようになっていますが)
背の高いものは圧迫感があり狭く感じるとありますが、やはりロータイプで選んだ方がよいでしょうか??
候補のボードは、大きさは高さ2m、横幅186cm、奥行きは64cmです。
テレビを置くスペースは高さ80cm~90cm、横幅は120cm~130cmで、コの字のように収納スペースがあります。
収納したいMD・CD・ビデオの量は、60cm幅の一般的な本棚が少し余る程度です。
それにオーディオとビデオデッキがあります。
図面がなくてわかりにくいとは思いますが、是非意見をお願いいたします。
大きなLDですね~。
読者の方もボードの前にお部屋の大きさに目がいってしまいそうですね (^_^)
リビングボードはハイタイプ(メーカーによっては、シアターボードと言ったり、システムボードと言ったり色々ですが)
とロータイプで随分収納力に差がありますからね。
当然大きさもかなり異なる。
どっちにするかでお部屋の印象は相当異なりますから、選ぶ時に悩むのはよくわかります。
さて、読者の皆さん、いかがでしょう。
実際に「こっちにしたら良かったですよ」とか「やっぱり違う方にしておけば良かったー」など体験談をお願いします♪