家具インテリア STYLICS
レンタルもできるインテリアコーディネートショップ

温もりと個性を両立させた北欧スタイルのお部屋

アイテム別価格を表示する 

  • カウチソファ317,900円

  • ダイニングチェア42,900円

  • ダイニングテーブル210,540円

  • フロアライト52,800円

  • ラグ62,700円

  • リビングテーブル118,000円

40代で四人家族のお客様で、3LDKのLDのインテリアコーディネートのご依頼をいただきました。家具インテリアのトータルのご予算としては100万円くらいでご検討されていらっしゃいました。

今回のコーディネートで最も重要なポイントは、色味を加えて明るい雰囲気に模様替えしたい、という点でした。その他、汚れが目立ちにくいようにしたい、座り心地はできるだけ試したい、というご要望もございました。

イエローで彩る北欧スタイルのお部屋

お客様は圧迫感のないお部屋をご希望でしたが、テレビの視聴距離を考えると窓とソファとの間に距離が生まれ、逆にがらんとしすぎてしまいそう、と考えていらっしゃいました。お部屋では家族全員ソファにいることが多いとのことでしたので、過ごす時間の長いソファの後ろにアーチ型のフロアランプを配置することで、リラックス感を高めつつ、お部屋のアイキャッチポイントを作りました。

またビジュアル面では、床の色がダークブラウンなので、どう明るい雰囲気に持っていけばいいか悩まれていました。イエロー、オレンジといった暖色がお好みで、目指したいお部屋の雰囲気としては北欧感のある明るい雰囲気ということでしたので、ソファ前のラグにはやさしいベーシックなカラーを使用し、一方面積の大きなソファに色味を入れるという方針でコーディネートしました。

具体的なカラーコーディネートとしては、家具のフレームは、明るめのナチュラルカラーをベースに使用し、床の色と区別をつけることで、暗い印象にならないようにしました。一方、ファブリックには、彩度を抑えたマスタードイエローを使用することで、目を引く鮮やかさがありながらも悪目立ちしないよう調節しました。


ラグは、リビングテーブルの脚と同じホワイトの柄をあしらったアイテムにすることで、統一感のある空間に仕上げました。アクセントには、イエローの補色であるブルーを選定し、北欧感のあるメリハリをつけました。


動線設計上配慮した点としては、テレビを観る頻度が高いとのことでしたので、テレビとソファとの間に適正な視聴距離が取れるようにしました。また、ダイニングとリビングの間が窮屈にならないよう、ソファの大きさや配置場所にも注意しました。


既存の食器棚はキッチンと平行の向きで配置し、ダイニングチェアの背後に十分なスペースを設けました。また、ソファは窓から離して配置し、テレビから離れすぎないよう配慮。さらに、カウチ部分を壁寄せにすることで、より開放感のある印象を与えられるようにしました。また、ソファ背後の空間が寂しい印象にならないよう、大きいアーチ型のフロアライトを背後に配置しました。


レンタルした場合のプランはこちら

レンタルプランへ
夢を叶えるインテリアコーディネート
プロのコーディネーターがお部屋をオシャレに大変身!
大人のライフスタイルを作る家具選びをお手伝い!

友達や大切な人を誘えて新生活が楽しくなる!
何がすごいの?注目の理由 | スタイリクスのインテリアコーディネートサービス
詳しく見る
日本でも急増中!負担がグッと楽になる
清潔・安全な新品をレンタル/サブスクできるから、上質なインテリアが手軽に手に入る!

10万円分の家具も月額約3千円!先々、金利・手数料無料で買取・返却が選べるからお支払いがグッと楽で将来も安心。
詳しく見る
一般的な個人での依頼について解説
個人でインテリアコーディネーターへコーディネートを依頼する際の一般的な方法や注意点などを解説しています。
詳しく見る
一般的な費用相場について解説
一般的なインテリアコーディネート費用相場やインテリアコーディネーターへの相談料を解説しています。
詳しく見る