家具インテリア STYLICS
レンタルもできるインテリアコーディネートショップ

姿見ミラーの選び方

インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。

オシャレに興味がある人もない人も

毎日の生活に欠かせないもののひとつに

「かがみ」があります。

 

今や一人暮らしの男性のお部屋にも、姿見があるのが常識。

ヘアスタイルから洋服の全体のバランスまでを

映してチェックできる鏡は、絶対に必要ですよね!

 

といっても、お店にあるものは

その大きさやデザインお値段もバラバラで

どれを購入したらいいのか迷うところ。

 

玄関など小さなスペースにも置けるタイプ

ドレッサーの扉の内側に貼って使用するタイプ

三面鏡になっているタイプ

CDなどの収納も兼ねた+αタイプ

フレームにデザイン性があるタイプ。

 

ついつい見た目などに左右されがちですが

全身を映すのにどれぐらいの大きさの姿見が必要か、ご存じでしょうか?

頭のてっぺんから、足の先まで

全身をいっぱいいっぱい映すものだから

大きい鏡が置ければ大きいにこしたことはない…

なんて考えられがちで、大きなサイズから探す方が多いようですが。。。

 

鏡を壁面などに取り付けた場合

全身を映すのに必要な長さは

【身長のほぼ半分ぐらい】なんです!

 

ね、思っているより、短いでしょ。

「えっ、そんなに小さくて、全身がちゃんと映るの?」

というギモンの声が聞こえてきそうですが。。。

 

例えば身長170センチの方が姿見として使うなら

90センチを目安として、鏡を探すのがベター。

 

これ以上短いと、どんなに離れても

全身を鏡に映すことはできません。

ただ、実際には余裕を見て、120センチ程度のものがオススメ。

 

壁に立てかけて使う場合は、150センチは欲しいところ。

 

また、玄関などに置きたい

上半身だけを映すタイプのものなら

ほんの60センチ程度で十分です。

 

この数字を参考にして

あなたのお部屋の空間に

ぴったりの大きさの姿見を

探してみてくださいね♪