地震対策はどんなことを?
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
今週は、東京都のエリさんから、こんなお便りを頂きました。
【質問】東京都エリさんより
はじめまして。こんにちは。
今日は、みんなはどうしてるのかな?
と、思うことがあってメールしてみました。
私の親戚は関西に居るので、阪神大震災の時には恐かった話を聞きました。
1995年の今頃で、この時期になると、時々思い出します。
私は最近引っ越して、家具を新しくしたのですが、地震の対策は今のところ何もしていません。
釘を打ったりすれば完璧なのでしょうが、女性の私にはちょっと大きな食器棚を大工仕事的に打ちつけるのはちょっと無理かなぁと思ったりしながら、ホームセンターに行ってみたりしています。
いろんな道具があるみたいなんですが、どういうのをどのくらい使うのがいいのかなあと悩んでいます。
全部やりだしたらきりがないような気がして・・
みなさんはどんな事をやってるのでしょうか?
確かに、阪神大震災は、調べてみると1995年の1月17日。
と今くらいの寒い時期でした。
もうあれから13年になるんですね。
地震対策って、どこかで大きな地震があったり、自分の所で大きな揺れがあったりすると思い立ってやり始めるのですが、普段はなかなかきっかけがないですよね。
エリさんから頂いたメールがきっかけで、少しでも多くの人が、そうだそうだ、対策しておかなきゃ!と思い立ってくれるといいですね。
地震では、家具や家電が凶器に変わると言われています。
最近は特に大型テレビなどで家電が大きくなって危険度も増しているかも。
皆さんが、やっている地震対策や
実際に大きな地震にあった経験から、
こんなことをしておくと効果的でしたよ、
というのがあったら、是非教えて下さい!