結露をうまく防ぐ方法、教えてください
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
冬になって寒くなると、窓ガラス付近が結露でびっしょり…(>_<)
とっても、嫌な気分になりますよね。
結露にお悩みの読者の方から、質問が寄せられました。
【質問】埼玉県:招きネコさんより
冬になると、部屋の結露が酷くて困っています。
窓ガラスが曇るぐらいで済むならいいのですが
その下の木の部分が、毎朝びっしょりになっていて。
タオルで拭き取ったりしています。
家は、鉄筋コンクリートのマンションです。
部屋では、エアコンと加湿器を使っています。
加湿をしなければいいのかもしれませんが非常に風邪をひきやすく。
耳鼻科の先生から加湿器を使って、湿度を保つように言われているので…。
衛生的にも見た目的にも、結露をどうにか防ぎたい思いでいっばいです。
ぜひ、いいアイディアがあれば、ぜひ教えてください。
冬のお悩みで、結露はつきもの。
雨戸があれば、結露の心配も少なくなりますがマンションにお住まいとなると、雨戸もありませんよね。
我が家では、こんな方法で、結露を乗り切った!
結露が出ないようにするには、こんな裏技がある!
などなど、さまざまなご意見をお待ちしております。