家具インテリア STYLICS
レンタルもできるインテリアコーディネートショップ

カフェのようなヴィンテージ風リビング

カフェのようなヴィンテージ風リビング

アイテム別価格を表示する 

  • 2Pソファ71,500円

  • オットマン22,000円

  • キャビネット137,500円

  • シェルフ30,800円

  • ダイニングチェア25,300円

  • ダイニングテーブル66,000円

  • デスク93,500円

  • テレビボード83,600円

  • 天井照明25,300円

  • 本棚104,500円

  • 食器棚91,300円

ヴィンテージ感を出すには素材がポイント

男の子のお子様が2人いらっしゃり、お子様のご要望でリビングを流行の「ヴィンテージ風インテリア」にされたいというご希望でした。

ヴィンテージ風のお部屋づくりのポイントは、ラフ加工がされた木材や革素材、ツヤ感のないアイアン等が使われた家具で揃えること。

そうすることで、「ヴィンテージ風」という言葉から連想される無骨さや使い古された感じ、メンズライクなイメージを作ることができます。

今回は、インテリアの中に使う木材はラフ加工がされたアッシュ寄りのナチュラル色でまとめ、ソファやチェアの一部に革素材、アイアン素材を入れ込むことで「ヴィンテージ感」を演出しました。

リビングでも集中できる勉強スペースの作り方

お子様がまだ小学校にあがったばかりなので、勉強はリビングでさせたいとのこと。
誘惑の多いリビングで集中ができるスペースが作れるかお悩みでいらっしゃいました。

そこでリビングでも勉強に集中がしやすいよう、デスクの位置はテレビやソファなどのリラックススペースからは離れた場所で、なおかつお母様がキッチンで作業中でもお子様の様子が見えるよう、キッチンの正面に配置しました。

デスクの隣に背の高い観葉植物を配置することで、ひと続きの空間をゆるく仕切っています。

カフェのようなヴィンテージ風リビング

ソファスペースよりも家族の会話の中心になるダイニングスペースを広く取りたいということで、ソファは最小限の大きさでリビングの奥側に配置。

ダイニングとは背の低いオープンシェルフで仕切りひと続きの横長のリビングでもリラックスができる空間を作りました。

このお部屋に似合う家具

このお部屋にお勧めの雑貨

レンタルした場合のプランはこちら

レンタルプランへ