皆さんからの回答は・・・・・
残念ながら、今回お便りがありませんでした(;_;)
質問が良くなかったのかなぁ。
それでは今回は選択式にしてみます。
(1)綺麗にしている一般家庭のお部屋の実例
(2)ホテルやモデルルームなど美しい部屋の紹介
(3)有名人のお部屋の紹介
(4)家具屋さんの紹介
(5)家具メーカーやブランド、デザイナーの紹介
(6)インテリアコーディネーターの紹介
(7)家具そのものの紹介⑧家具の選び方やコーディネーションのノウハウ
(8)みんなはどのくらいの予算でどんな家具を買っているの?といったような特集
(9)その他
これなら、少しは投稿して頂きやすくなったでしょうか???
番号を選んで、その理由を書いて投稿してくださいね♪
よろしくお願いします!
さてさて、今回は・・・・
ドキドキ。
また、お返事無しだったらどうしよう・・・
と、思っていたら、
いつもよりたくさんお返事を頂きましたあ!!
皆さんの暖かいお心遣い、ありがとうございます!
今回は嬉し泣きです(T_T)
では、早速一つ目のご紹介。
【回答】静岡県:ちびトトロさんより
こんにちは。いつも楽しみに読ませていただいています。
去年マンションの購入をきっかけにインテリアに興味がでてきてそれ以来大好きです。
引っ越したときにあった家具といえば、子供の学習机ただ一つでした。
お気に入りの家具をじっくりと探しているので、いまだに必要な家具さえもまだそろっていませんがこれからそろえていくのが楽しみです。
希望はいろいろとあったのですが、何とか3つにしぼってみました。
1.綺麗にしている一般家庭のお部屋の実例
2.ホテルやモデルルームなど美しい部屋の紹介
8.家具の選び方やコーディネーションのノウハウ
何もない状態からそろえているので、まずは好きなテイストを選んでコーディネートするところからはじめるのがいいと思いました。
今まで実際に見てきた本に載っていたノウハウは、素人の私にとても役に立ちました。次にどうコーディネートしたら素敵か、一般家庭の実例なんかをたくさん見て参考にしました。
欲しいアイテムがしぼれてくると、どの家具メーカーでどんな家具が売られているのかが知りたくなります。
個人的には、クールすぎないモダンを目指しているので、そのためのノウハウや、一般家庭の実例がもっともっと欲しいです。
目指しているスタイルを作る為のノウハウや、一般家庭の実例がもっと見たい!っていうご意見ですね。
ちびトトロさん、(ニックネーム可愛いですね(^_^))ありがとうございました!
さて、お次は、お部屋もいいけど、家具そのものをもっと良く見たい!というご意見。
【回答】千葉県:moriさんより
選択式の回答は7,8です。
7.家具そのものの紹介
8.家具の選び方やコーディネーションのノウハウ
私の家具の買い方は、引越しや新居の購入時に一度にまとめてというかたちではなく、年末のボーナスごとに家具を1つ1つ買い揃えていくペースでして(家具の色は統一してます)のんびりやっています。
よく雑誌で紹介されている部屋や家具などは、それらすべてを買わないといけない、というか、現在の家具との調和や置く場所が難しそうだな~と思われるものが多いのです。
窓やドアや柱の出っ張り、壁や床の広さなどの諸条件が、現実の部屋とあわないんですよね。
当たり前ですけれども。。
諸条件には、ある部屋に置きたい家具の量というものもあります。
例えば、リビングにTV台とソファセットと観葉植物のみということならば参考になりそうなパターンもあるかもしれないのですが、チェストが入ったり、本棚がはいったり、オーディオセットがはいったり電話台がはいったり・・・と、基本パターンじゃすまないことも結構あると思うのです。
このため、若い頃は、きれいだな~、すてきだな~、と夢中で眺めていた時期もあるのですが、今は参考程度にしています。
それでわたくしが家具を買うときですが、今年はチェスト、来年は本棚などといった具合に決まってから探すのですが、置く空間は、W100×D40×H180以内とか、色はダークブラウン、収納はこれくらいと条件をつけて探すので、家具自体が詳しく紹介されている記事がありがたいのです。
例えば、木の材質や木肌のかんじ、家具の背中はどうなっているか(見せられるようになっているのかどうか)家具はどの程度角ばっているのか(私は丸いほうが好きでして)、テーブル表面はどのような木を張っているのか、などのことです。
Stylicsからのメールは楽しみにしていますので、これからも続けてくださいね。
大変詳しくお話いただいて、とてもよくわかりました。
かなり色々雑誌や本を読まれてこられた後、ご自分で実際に既に少しずつ揃えてくると、また違ったニーズが出てくるんですねぇ。
スタイリクスのメールへの励ましのお言葉も頂きmoriさん、本当にありがとうございます!!(T_T)←また嬉泣
他にも、番号を選んで回答を送って頂いた皆さん、ありがとうございます!!
皆さんのご意見をお聞きして、いつかスタイリクスでも皆さんの声に応えられるような情報が提供することができるようになればと思っています。
よろしくお願いします。