ファブリックをお部屋に加えるだけで簡単に暖かみのあるお部屋に変えることができるという、アドバイスが寄せられました(^o^)
【アドバイス】埼玉県:さいとうさんより
お部屋の室温が、特に寒いと感じていらっしゃるようですし暖房を入れたくない、ということでしたので簡単なのは、ファブリックを変えるか追加することだと思います。
カーテンやラグを暖かく感じる色味(赤やオレンジ)が入ったものや暖かそうな質感(毛足が長い・フェルト地・パイル地など)
のものに変えるだけで、お部屋の印象がずいぶん暖かく感じられるはずですよ。
クッションやひざ掛けなどに、赤やオレンジを使ってみたり今なら、クリスマスの飾りで、赤いものを入れてもいいかも。
本当に寒さ対策をされるのでしたら、やはり窓からガラス越しに移る寒さを、カーテンでさえぎった方がいいと思います。
でもまだそこまで寒さを感じていないようでしたら簡単な突っ張り棒で、カフェカーテン(やはり暖かそうに見えるもの)を取り入れてもいいと思いますよ。
私はそろそろ、クリスマス風の赤を取り入れたファブリックに替えて、クリスマスが終わったら、また違うファブリックに替える予定です。
クッションやラグ、タペストリーくらいで、ほとんど手間が掛からないので楽ですよ。
目から入っている情報で、寒々しく感じるかホッと暖かく感じられるか、大きなポイントですね。ちょうど、これからは、クリスマスシーズン!
赤をインテリアに上手に取り入れてお部屋を暖かみのある雰囲気に仕立てるのも、楽しそうですね。
次は、足元からの寒さをシャットアウトする方法が、寄せられました(^_^)
【アドバイス】神奈川:コップさんより
私は、防寒対策として、床にコルクマットを敷きました。
足元からくる、ジンジンとした寒さがなくとても快適です。
カーペットだと、家具などの移動や大きさを考えないといけませんがパズルタイプのコルクマットなら、敷きたい場所だけ敷けます。
また、簡単に切ることもできますし、汚れたらはずして洗ったり部分的に交換も可能です。インテリアを壊すことなくお部屋に溶け込んでいます(*^-^*)
確かに、足元を寒さから守るだけで、体感温度はだいぶ違ってきますよね。
しかも簡単にお掃除ができたり、部屋のスペースに悩まされなくてもいいので、コルクマットはナイスアイディアかもしれませんね♪
暖房で、頭がぼうっとしないようにするグッズもあるそうなんです(~o~)
【アドバイス】大阪府:dayanさんより
お部屋がフローリングであれば、絨毯をしくといいと思います。
(もしくはホットカーペット)部屋全体に敷くのに抵抗があるならば、足元だけに小さいのを!
これだけでずいぶん違いますよ!
そして窓は採光を妨げたくないとおもいますのでガラスに貼る透明の断熱シート
(通販やホームセンターでいろんなものがあります)をお勧めします。
お財布に余裕があれば、窓の下に置く用の小さなヒーターがあります。
これは外気の冷たい空気を、下方から暖かい空気を吹き出させて遮断するんです。
ちょっとお高いけれど、断熱には効果的です。
また暖房でぼうっとするときは部屋の上下で温度差があるからだと思います。
思い切ってフロアファンで、部屋の空気をかき混ぜると温度が均一になり温めすぎる事がないと思いますよ。
もちろん、スリッパや靴下は必須ですよね。
最近では、内側全体にムートンを使ったスリッパなども売っています。
一度雑貨屋さんを見てみるのもいいですよ~。
これからますます寒くなる季節、暖房効率をupさせることで省エネにもつながりますね!
暖かくエコな生活をココロ掛けたいとおもいます(^^)
冷たい空気と暖かい空気を、かき混ぜて足元と上の方の温度差を解消してあげると暖房効果はUPしますね。
これで、頭もシャキッとすれば、家事の作業もUPしそうですね!!
スリッパなどを、冬専用の暖かいものに換えてみるのも、いいアイディアかもしれません♪
ビンゴボンゴさん、いかがでしたでしょうか?読者の方々の意見を、ぜひ参考にしてみてくださいね(^o^)/