残り湯を入れるホースのお手入れ
インテリアコーディネート専門ショップSTYLICSが、インテリア情報をお届けしています。
お風呂の残り湯を、洗濯に使うとき。
お湯を移動させるのに、ホースを使うものですが…。
そのホースのお手入れについて読者の方から、こんなお悩みが寄せられました。
【質問】千葉県:ちょこさんより
洗濯に、お風呂の残り湯を使っております。
いつも、お湯を入れる際に、ホースを使うのですが湯船に入れた後、いつもヌルヌルしてしまうので困っています。
しかもホースには溝(?)がある為、掃除も面倒なんです。。
簡単にお手入れする方法は、ないものでしょうか?
ユニットバスと洗濯機の距離は、約80センチです。お風呂と洗濯機の間には洗面台と脱衣スペースがあります。
現在、新居を建築中なので、近所のモデルルームを見に行った際に「風呂水注水システム(?)」という壁の中に配管を通す、すばらしい方法を見かけました。
「これは、ウチも是非!」と思ったら、
我が家に入る予定のお風呂のメーカーの物では、出来ないようで諦めました。
残念…。
結局、新居に移っても、現在のアパートと同じように洗濯機からホースを延ばす事になるとおもうのでぜひとも、アドバイスをお願いいたします。
ちなみに、新居では約130センチほど離れています。
ぬるぬるしてしまうと、衛生的にも心配です。
使った後、簡単にキレイにする方法や残り湯を洗濯に使う際のワンポイントアドバイスなど、
ちょこさんのお悩みに関するいろいろなご意見をお待ちしております♪