まるでレストラン。人を招きたくなる上質なお部屋
![]() |
お一人暮らしのA様は、お料理が大好きで、休日にはご友人に手料理をふるまいながら、語らう時間を楽しみたいとお考えでした。
一方で「人を招くには少し自信がない」とのお悩みも。ご自身のセンスに不安があり、空間の雰囲気を整えることが難しいとご相談くださいました。
加えて、ダイニングに物を置きがちで生活感が出てしまうことや、スペースの狭さから人を招きにくいこともお話いただきました。
ご相談後は、お料理が映える上質なダイニングへ。シンプルでありながら華やかさのある空間が完成しました。
ここからは、実際に取り入れたポイントをご紹介します。すぐにお部屋に取り入れやすいものもありますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
お部屋の優先順位を決めて
まず重視したのは、お部屋の優先順位をはっきりさせること。
人が集まり、お料理が映えるダイニングを主役に据え、リビングスペースはコンパクトに。
思い切ってソファのサイズを小さくし、テーブルもサイドテーブルを選んでいます。
![]() |
隠す収納でいつもスッキリ
ダイニング横には扉付きの収納を配置。
片づけたい時にさっとしまえる場所があることで、忙しい日も疲れている日もすぐに整った空間を保つことができ、急な来客でも安心です。
![]() |
思い切りトークを楽しめるチェア選び
ダイニングチェアは、長時間座っても疲れにくいものをセレクト。
ふんわりとしたクッション性で、ご友人とのおしゃべりや食事の時間を、心地よさのまま存分に楽しんでいただけます。
![]() |
特別感を演出する小物選び
さらに空間に特別感を添えるため、グリーンとアート、照明を取り入れました。
目線の高さにさりげなくグリーンやアートを飾ることで、空間にリズムと奥行きが生まれます。
また、フロアライトを間接照明のように使うことで、雰囲気が一段と上質に。
![]() |
![]() |
このお部屋のお客様より | |
来客前に慌てなくてよくなったし、友人にも「お店みたい!」と言われて本当に嬉しいです。料理も更に楽しめるようになりました。 親身に相談に乗っていただけて良かったです。 |
居心地のよい空間は、日々の暮らしを豊かにし、大切な人との時間も特別にしてくれます。
でも、居心地の良い空間づくりは、コンセプトの決定から配置を考えたり、色を合わせたり…一人で全て行うには時間も労力もかかります。
スタイリクスでは座ってお話いただくだけで、専属コーディネーターが500ブランド以上の家具の中から、お部屋と暮らしに合う家具・カーテン・ラグをご提案。色合わせや配置もシミュレーションしながら、一緒に整った空間を作っていけます。
「一人で選ぶのが不安…」「失敗したくない…」という方は、ぜひ相談してみてくださいね。