
展示品SALEのお知らせ①
こんにちは
家具インテリアショップ スタイリクス新宿店です。
これまでにも何度かこのブログで展示品SALEのお知らせを
してきましたが・・・
今回は更に更にお得な 新宿店 期間限定SALE情報です
【SALE期間:7月2日(木)~7月31日(金)】
明日からは具体的な商品のご紹介をさせて頂きますので
是非チェックしてみて下さい
■スタイリクス新宿店 ご相談予約はこちらから
↓
https://www.stylics.com/service/coordinate/
お電話でもご予約可能です。

みかんじゃございません。。。

小鳥を飼いたいけど飼えない!ならば照明で!!
こんにちは
インテリアショップ スタイリクス新宿店です。
小鳥を飼いたいけど、飼えない方の為の照明です
泣かない照明です念のため。。。
小さな鳥かごから光があふれる、遊びこころのテーブルランプ。
小さな扉を開けて電球を取り付けるなど細部にまでこだわった
デザインでロマンチックなお部屋のインテリアにぴったりです
アンティークな印象のブラックと、かわいらしいホワイトタイプの
2種類です
小鳥をモチーフにした金属プレート2枚ついていますので、
お好みに合わせて取り付けてくださいね
■バードケージテーブルランプ
サイズ:W190*D125*H420
素材:スチール
カラー:ブラック・ホワイト
価格:¥10,500(税込)
スタイリクス新宿店
TEL:03-5366-1550

なにこれ?
こんにちは
インテリアショップ スタイリクス新宿店です。
一風変わった照明の第5弾です。
これはいったい何??
カトラリースタンドではありません。これ実は照明なのです
こんなのが、ダイニングにあると、お食事が楽しくなってきますよね
沢山ぶら下がっている、フォーク・スプーンは木製でよく出来ていますが
残念ながら、お食事には使えません
でも、インパクト大のこの照明、サプライズギフトにいかがですか。
■Gita(ジータ) ペンダントランプ
サイズ:直径300*高さ260
素材:WOOD、スチール
価格:¥23,100(税込)
簡易取り付けタイプですから、すぐ付けられますよ
スタイリクス新宿店
TEL:03-5366-1550

アジアンな照明!第4弾!!
こんにちは
インテリアショップ スタイリクス新宿店です。
時々、お部屋を「アジアン」にしたいというお客様がいらっしゃいます。
でも、すべての家具をアバカ素材を主とした「アジアン」の家具にするって
お金もかかるし、大変ですよね
そんな時は、ちょっとした照明で、アジアン照明で、グッと雰囲気がでます。
そんなことで凝りもせず、照明第4弾です
サイズ:W220(180)*H950
素材:マニラ麻
¥12,600(税込)
どうかな

柏餅ランプ?照明第3弾!!
こんにちは
インテリアショップ スタイリクス新宿店です。
3日連続、照明特集です。
モダンテイストのお部屋に置くもよし、ナチュラルなお部屋に置くも
よし、はたまた、和モダンでもよし。
意外とマルチで使用できる照明のご紹介です
やさしい光を演出してくれます。
独特のフォルムから、スタッフMは、「柏餅ランプ」と呼んでいます
この「柏餅ランプ」。実は、天井照明タイプもあったり、テーブルランプ、
フロアーランプなど様々なタイプがあるのです
ちなみに。。。シリーズ名は、「Romeo」
Romeo(ロメオ) シリーズ
・テーブルランプ
サイズ:W450*D200*H610
カラー:アイボリー色
素材:アラミド紙、STEEL
¥29,400(税込)
食べられない「柏餅」はいかがですか
スタイリクス新宿店
TEL:03-5366-1550

モスラの卵???

寛ぎの空間の作り方
こんにちは
いや~、今日は暑かったですね。。
梅雨の時期は、なんかいやですね。。。
そんな時は家でまったりしたいものです
お部屋で寛ぎのある空間を作るには、一灯の照明で全体を照らす
のではなく、複数(2灯以上)でまんべんなく照らすのが基本です。
照明1灯では、確かに全体が均一に見えますが、雰囲気や風合い
にかけることがあります。もう一灯をお部屋に加えることで、お部屋
に深みが増し、より落ち着いた雰囲気になります。お部屋の中心に
あるペンダントもしくは天井照明をこうこうとつけずに少し光の量を
おとして、強弱にあるお部屋を作りましょう。
北欧を代表するペンダント照明
「LE KLINT 172B」
直径440*H400 重さ700g
¥36,750(税込)
アクセントある照明を利用して素敵なお部屋をお作り下さいね。
う~ん。かっちょいい
スタイリクス新宿店
TEL 03-5366-1550

家具選びの”色”に関する悩み②
こんにちは、家具インテリアコーディネートショップ スタイリクス新宿店です。
さて今日は、
「無理に同じ色で揃えようとしなくてもいいじゃないですか」
こうアドバイスさせて頂くのにはきちんと理由がある、
というお話の続きですね。
”色を揃えることで統一感を出す”
これは確かにコーディネートのセオリーではありますが、
特に家具の場合には、色々なメーカーさんの家具を合わせると
全く同じ色で揃えることの方が難しかったりするんですね。
また、既に持っている家具との色合わせを考える場合には、
完全に同じ色で揃えるのは更に難しくなると思います。
それなのに、無理に合わせようとして頑張ってしまうと
色ばかりを気にしてしまって、使い勝手の悪いものや
あまり好きではないデザインのものを選んでしまいがち。。。
そうなってしまっては、また数年後に家具を選びなおさなければ
いけなくなるかもしれません。(早い方は数ヶ月後かもしれませんよね)
なので、色を揃えるのが難しかったり、そもそも色を揃えてしまうのに
抵抗がある場合には、思い切って「揃えない」という結論を出してみませんか?
と、アドバイスさせて頂いているのです。発想の転換ですね
しかしながら、
色を「揃えない」としたら、ちぐはぐになってしまうんじゃないかしら…
と御心配な方も多いと思いますので、
お部屋のアクセントになって
手持ちの家具とも合わせやすい家具
をいくつかご紹介したいと思います
明日の記事を是非お楽しみに

スタイリクス新宿店の社会科見学
夢を叶えるインテリアコーディネート
大人のライフスタイルを作る家具選びをお手伝い!
友達や大切な人を誘えて新生活が楽しくなる!

日本でも急増中!負担がグッと楽になる
10万円分の家具も月額約3千円!先々、金利・手数料無料で買取・返却が選べるからお支払いがグッと楽で将来も安心。
LIFESTYLE ESSENCE
「暮らしはもっと楽しくなる」をテーマに心弾む時間を生み出してくれる様々なアイデアやアイテムをご紹介していきます。