
あかりの基礎知識③
こんにちは
家具インテリアショップ スタイリクス新宿店です。
あかりの基礎知識 3日目
今日は、代表的なランプの種類をご紹介します

【光の質感、色味】
陰影ができ立体的に見せることができます。
赤みを帯びた柔らかく温かみのある光です。
【演出効果】
落ち着いた雰囲気で、くつろぎ感を演出できます。
ムードを演出したり、お料理をおいしく見せる効果もあり。
【特性】
色の再現性に優れます。
輝度が高く、ツヤや立体感の表現に優れています。
陰影のある、彫りの深い空間を演出できます。
【点灯】
スイッチを入れるとすぐに点灯するので、廊下や階段など、頻繁にON/OFFされる場所にオススメ
【電気代】やや高い
【ランプ寿命】短い
【適した空間】
廊下、階段、サニタリー、エクステリア、ダイニング、リビング

【光の質感、色味】
陰ができにくく、フラットに見せる。
やや赤みを帯びた、柔らかく温かみのある光です。
【演出効果】
経済的な蛍光ランプでありながら、温かみのある色で落ちついた雰囲気やくつろぎ感を演出。
【特性】
白熱ランプと違い、フラットの拡散光が得られるため影ができにくい。
【点灯】
スイッチを入れてからフル点灯まで、やや時間がかかるものもある。
点灯時にランプ寿命を消耗するため、ON/OFFを頻繁に行う場所には向かない。
【電気代】安い
【ランプ寿命】長い
【適した空間】
リビング、ダイニング、寝室、和室、エクステリア

【光の質感、色味】
影ができにくく、フラットに見せる。
青白く、太陽光のような爽やかな光。
【演出効果】
爽やかで活動的な雰囲気を醸し出す。
勉強や読書に適している。
【特性】
フラットな拡散光が得られるため、影ができにくい。
露出して使用しても、あまりまぶしさを感じない。
【点灯】※蛍光ランプ(電球色)と同じ
【電気代】※蛍光ランプ(電球色)と同じ
【ランプ寿命】※蛍光ランプ(電球色)と同じ
【適した空間】
リビング、ダイニング、子供室
ランプによって、全然違ったお部屋に見えますね
リビングが殺風景に見えるとお悩みの方で、もし蛍光灯(昼白色)をお使いの方は、電球色の蛍光灯に替えてみてはいかがでしょうか
■スタイリクス新宿店 ご相談予約はこちらから
↓
https://www.stylics.com/service/coordinate/
お電話でもご予約可能です。