
コーディネートの流れ(モデルルーム)
こんにちは
家具インテリアショップ スタイリクス ハービスOSAKA店です。
4月になり、新しいスーツに身を包んだフレッシュな新社会人の方や
期待に胸を躍らせた学生さん達の姿を良く見かけるようになりました
4月は新しいスタートや節目の季節
ということで、私達インテリアコーディネーターが
普段お手伝いさせていただいている家具選びの流れを、
改めてご紹介しようと思います。
インテリアコーディネートの流れを最初から見てみるととても面白いものです。
今回は以前マンションのモデルルームのコーディネートを
させていただいた時の完成までを参考にご紹介します☆
カーテンのサイズを測ったり、配線位置の確認。
この時点で家具の選定はある程度されていますので、
床に家具の大きさを付箋を貼って実際の空間イメージを再確認。
(☆モデルルームの場合はこのように現地伺う場合がありますが、
通常は店頭で図面やお写真を見て打ち合わせさせていただいています。)
コンセプトはあまりやり過ぎ感のない、手の届きそうなシックモダン。
3Dでカラーバランスとレイアウトを確認し、実際の生地や木のサンプルを
確認しながら選んでいきます。予算を気にしながら・・・。
で、金額共に先方からOKが出たら全てのインテリアが決定しました!
家具のお届けまでには平均2週間前後かかります。
納品日が決まれば、その間にスタイリング小物選びも。
(☆通常は小物の取扱はありませんので、
一般のお客様にはカラーやどういった場所に置いたら良いか
等のアドバイスをさせていただいています。)
いよいよ家具が納品され、
照明・カーテン・小物をセッティングして完成です!
専門の業者さんによる家具のセッティングが終わったら
インテリア小物等のセッティングをして・・・
それでも昼前から始めて全てが終了したのは夕方頃。
お疲れ様でした
============================
今回はモデルルームのコーディネートの流れのご案内でしたが、
通常は、一般のお客様のコーディネートをさせていただいております☆
コーディネートの中で費用のかかる現地調査やプレゼン資料の作成等
を省いて、家具代の他に通常かかるコーディネート料はいただいておりません!
より多くのお客様に、インテリアコーディネートをご利用いただき、
ご希望の家具・インテリアを手に入れていただく為に生まれたシステム。
ご利用をご希望の方はご予約の上お越しくださいませ☆
お問い合わせページはコチラです
ご相談のご予約はオンラインコーディネートにて承っております
店舗案内のページはコチラです